宅建の勉強 通信講座がおススメのわけ

宅建の試験は10月に本試験があります。本試験まで約半年です。
今の時期は、宅建の勉強を始めるのに最適な時期です。
6ヶ月で宅建に合格できるのかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、初めて、勉強する方であっても、6ヶ月もあれば一通りの勉強を終えることができますし、過去問を何度も繰り返し解く時間も確保できるはずです。

今日も宅建試験勉強について紹介します。

今日は、通学講座を利用していた時の感想です。あくまでも個人的な体験談ですので、ご了承ください。

資格の勉強をするときは、大抵、通学講座か通信講座を利用することになります。独学で勉強できる方は、司法試験の勉強などをしていて予備知識がある方だけです。

私は、法学部に在学していましたが、資格試験の勉強と、法学部での勉強はちょっと違うと思いました。

法学部では、民法などは、民法憲法、刑法などの基本的な科目は、どこの大学でもほぼ同じことをやると思いますが、他の科目については、教授によって癖のある講義を行ったり、独自の理論を展開したりして、資格試験対策としては役に立たないことが多いものです。
ですから、大学の講義を聴きながらも、シケタイのような予備校のテキストを開いているという学生もたくさんいました。

もちろん、法学部での勉強で、ある程度の知識は身につきましたが、完璧な知識が身についたというわけではなく、断片的な知識しか身についていないと思っていました。資格試験に合格するためには、中途半端な知識だけでは、合格できないと思って、LECで資格試験のための勉強も始めたのです。

当時は学生で時間がたっぷりありましたから・・・

この記事の続きは、宅建・宅地建物取引主任者試験勉強のワンポイント講座で御覧ください。