宅建の勉強中眠くなったら・・・

桜の季節です。この時期は新しいことを始めるのに最適ですね。
宅建の試験は10月に本試験があります。本試験まで約半年です。
今の時期は、宅建の勉強を始めるのに最適な時期です。
6ヶ月で宅建に合格できるのかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、初めて、勉強する方であっても、6ヶ月もあれば一通りの勉強を終えることができますし、過去問を何度も繰り返し解く時間も確保できるはずです。
むしろ、6ヶ月勉強して合格できないという方は、勉強方法が間違っているといえます。

さて、今日は、宅建宅地建物取引主任者試験の勉強方法についてです。

試験勉強において、もっとも大切なことのひとつは、体調を管理するということです。
本試験前は言うまでもありませんが、普段でも、体調管理は大切です、資格試験の勉強をしていると、どうしても、夜遅くまで勉強していたりしますから、冬などは、暖かい格好をしていなければ、風邪を引いてしまいますよね。
ても、温かい格好をして勉強していると、どうしても、眠くなってしまうものですね。
始めて勉強するときは、ものめずらしさから、どんなに疲れていても、頭がさえていたりするものですし、テキストを読んでいても、初めて知ることばかりですから、面白いと感じると思います。
だんだん慣れてくると、新鮮味もなくなってきて、勉強していると眠くなることもあります。

そんなときは、思い切って、寝てしまったほうが良いと思います。私の経験からして、眠い時に勉強して良かったことは一度もありませんでした。
眠くなった時は、窓を開けて、冷気を入れたり、立ったまま勉強するというようなことをして見ましたが、やはり、頭の中は半分寝てしまっているわけで、勉強してしても、効率が上がりませんでした。
眠い時に、無理やり勉強していても、うろ覚えだったり、正確に覚えていなかったりして、結局、また次の日に同じところを勉強しなければならなくなるわけで、ほとんど意味がありませんし、かえって、ストレスがたまっていらいらするだけでした。

私の場合は、学校や仕事が終わってから勉強しても疲れていてはかどらないことに気づいて、夜は早めに寝て、朝勉強するというスタイルに切り替えました。
朝だと、出勤までの時間が気になるものですが、時間が限られていると感じる分、集中して勉強できましたし、頭がさえていますから・・・

この記事の続きは、宅建・宅地建物取引主任者試験勉強のワンポイント講座で御覧ください。